中村扇雀の公式ブログ

「酒屋「お園」「三勝」・夕霧名残の正月「夕霧」」

2020年1月19日

父の休演で「酒屋」でお園と三勝の二役を努めることとなった今月の松竹座

祖父と父はお園から半七に変わるやり方でしたのでお園を努める時には是非そうしたいと思っていましたが、今回は兄の鴈治郎が宗岸と半七が変わることになりました。
期せずして父の休演が決まり私が女方二役を変わる早変わりとなってしまいました。

成駒家のやり方としては頰被りを見せたいので次回お園を努める機会がございましたら祖父、父の演り方を踏襲して半七との2役を努めたいと思っています。父の半七で三勝を努めていますのでその息は十分にわかっています。上方は兼ねると言いますか立役と女方両方努めるの事が多くなっていますので、若手の頃に女方の修行を積んでいますと立役に回った時に全てが飲み込めているのです。父の相手役を多く努めているとそれが生きていきます。
父も祖父の相手を多く努めて体得していったのだと思います。私もその経験が生きてきているのです。
初役のお園ですが、三勝を努めた時に十分父のお園を見ていますので参考とするベースはできています。文楽でも名高いこのお園の1人になった時のくどきの部分で一番大切にしていることは義太夫の言葉です。自分の心情を語ってくれています。しかし、自分自身(お園)の動きは日常生活で普通にしているかのような動きが中心です。そこで、自分の気持ちを三味線の調べに乗りながら吐露していくところにやりがいや楽しさや難しさを日々感じながらお園さん自身に同化していっています。

ご覧いただいたお客様のお一人に体調は悪くありませんかと言われ、特に体調は悪くないですとお答えしたところ。屋台に入ってから息遣いもしんどそうで疲れている感じかとおっしゃられたのですか、それはお園さんが茜家に戻ってくることへの心苦しさとか申し訳なさとか心の中での苦しみを体で表現していたつもりなのですが、体調お悪いのではと言われたことは逆にお園としては体調悪いですと言いたいので、ある意味嬉しい言葉でした。

お芝居はあくまでもリアルでなくてはいけません。少なくとも私が女性を演じる時点で嘘をついているわけですからそれを誠に見せるには自我を排除しその役にななり切ることがまず第一歩だと思っています。それをお客様に伝えることの難しさが、逆に役作りの最大の楽しみだなのです。舞台に登場する以前からその役の置かれた状況のあらゆる情報をインプットしてそして、舞台に登場してからはすべての言葉が新しい情報としてオンタイムで耳に入ってきてそれに反応するこれが基本です。
また役作りは化粧をするときから始まっているものです。今月は女方2役(お園・夕霧)を努めていますがその役の眉毛やめはり(目尻の紅)が随分違ってきます。
三勝は早変わりで衣装と鬘は変えていますが化粧はそのまま回しています。

一週間ほど前から声帯が炎症を起こし耳鼻咽喉科に通院しているのですが、高音が出づらくなっていてお客様に聞きづらい台詞をお聞かせしていることを、この場を借りてお詫びいたします。
また3日前より竹本の三味線淳一郎さんがインフルエンザを発症して急遽公彦さんに代わっています。皆様も体調には十分留意なさって下さい。

前回のブログにも掲載の通り舞台写真入りのパンフレットが販売になりましたのでご希望の方はご連絡下さい。

酒屋"お園"
20200113_002.jpg


酒屋"三勝"
20200113_025.jpg

夕霧名残の正月"夕霧"
20200113_009.jpg

写真:松竹座


また「酒屋」の特別ポスターをB1サイズで一枚¥3.000で松竹座で販売しています。
父が休演となってしまいましたのである意味レアなホースターとなりました。

サイズは大きいのですが、こちらも是非劇場で記念にご購入下さい。
ポスターは劇場での販売となっています。

EN1uHMlU0AEE8QE.jpg

コメント(12)トラックバック(0)

コメント

お久しぶりです
昼の部を 2回見て 夜を 見たところです。どちらも 見応えあって
昼を 見た時は 2日間ほど 影響を受けて 日常に 戻れない 感覚に なりました。正直 初めは 年明けには 重たいかなと 思ったのですが
後から 考えると すごく 心が
動かされて いいと 思いました
上方の 演目の良さを 年々体感するような 気がします
いつもと 声が 違う?出にくいのかな?と 気がついてましたが
人 ですから そういう時も あるでしょう。この時期 無事に 終わっても
2か月 時には 3か月地方公演
過酷 だと 毎年 思います
どちらも 大事な 公演ですが
関西の 為に どなたにも 無理して欲しくない と つい 考えてしまいます。
投稿 できるか わからないので
具体的な 感想は 後ほど

22日にサイン入りプログラムをいただき夜の部を観劇し、
本日(24日)お昼の部を観劇致しました。
ブログで扇雀さんのお役の予習が完璧でしたので、今まで以上にしっかり拝見出来ました。
三勝さんのお着物にお父様の家紋が入っているのが印象的でした。

次回、また関西の舞台でお姿を拝見出来ます事を楽しみにしております。
喉、お大事になさってくださいませ。

初めてコメントさせて頂きます。
本日25(土)昼の部観劇させて頂きました。
私も扇雀さんのブログのお陰で演目の内容が良く理解できて凄く良かったです。
また扇雀さんの御出演の演目を観劇に必ず行きますね。
ブログの更新も楽しみに待っています。

 もう終わるのかと 思うと 寂しいです。1度目 1列目で 見たのですが
私の視力の都合 クドキの 部分 動きが よくわからず 2回目 3階で 確認しました。1階は 楽に 見れるけれど よほど 目の前で ないと すべては 無理 、どこかで 妥協して 見てます。だから 最初は 三勝さんの ほうが 気持ちは わかりやすく すごく 綺麗でした。
心中で 子供が いて 書き置きが あって 初めて 見る 話で 興味を 持ちました。お園さんと 家族は書き置きの 存在で 救われたとは
思いますが 2人が 心中しても 助かっても この先 お園さんは
報われるのかなと、気になります
 上から 見た時 お園さんが
部屋へ 上がる際に おいてあった
草履を 直していたのに 気がつき
客席 全部から 見えるわけで無いのに こんな細かい 事を していたのかと 凄いと 思いました。
これで 普段の 嫁としての 暮らしぶりが 想像できて その後 戸口から 部屋へ 戻り 半七さんを 思って 動揺した 気持ちを 鎮める為に
日常 やっていた 火の手入れを
はじめたのかな、と 私には 感じられて はじめより スムーズに
見れました。
夕霧 は 幻想的で 物悲しいけど
よかったです

初めてコメントさせて頂きます。
1/5(日) 夜の部、 1/25(日) 昼の部を観劇させて頂きました。
まだまだ歌舞伎初心者なので、あらすじが理解しきれない時もありますが、できるだけ、イヤホンガイドに頼らず、自分で解釈できるようにと心掛けて観劇しております。

また、扇雀さんのブログでも、演目のお勉強させて頂きます。
お園さん、初役とは思えない程、素晴らしかったです。

25日夜の部を観劇した際に、サイン入りプログラムを頂戴しました。
家族と連名でサインを頂くことができて、同行者も大変喜んでおりました。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

舞台も素晴らしかったです!
個人的には夕霧のような気品のあるお役がとてもお似合いだと思うので、拝見できてとても嬉しかったです。
藤柄の打掛(壱太郎さんが御園座の杮落し公演で着られていたものでしょうか?)も印象的でした。
虎之介さんの女方も初めて拝見しましたが、今後がますます楽しみですね!
昼の部は都合がつかず観劇できませんでしたが、次回お園と半七の二役での「酒屋」を楽しみにしています。

コメントする

は必須項目です)

 サイト上には表示されません
   
 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.senjaku.com/cgi/mt4/mt-tb.cgi/748